全国研究大会の報告


2003年8月8日(金)〜10日(日)


詳しくは『技術教室』2003年11月号に掲載されます。
特別講座(1)
            柴田武秀 先生
            広島県立宮島工業高校

          

       宮島工業高校のものづくり教育
           

 地域の子どもたちと交流する中で、「ムカ電車」や「木馬」など創造性豊かな作品を作り出し、地域の子どもたちや幼稚園、小学校、中学校にも評判の実践を展開。また「広島の原爆ドーム」の被爆する模様を三次元グラフィックスで再現した映像は、参加者からも高い評価を得た.
特別講座(2)
                
松本重訓 氏
           
オタフクソース潟}ーケティング部課長
         
 
お好み焼きに舌鼓!
      お好み焼きで人と人の絆を深める   
   

お好み焼きで深まり、広がる人と人の絆.そして素材の組み合わせのおもしろさなど、お好み焼きを通じて人間関係、そして素材の由来、こだわりなど多様な学びと交流がそこから生まれてくる。楽しさいっぱいの実習とお話を聞くことができました。
 
教材・教具自慢会  
大会会場の安芸グランドホテルから宮島を眺む
  実践講座
  

            鈴木賢治 氏
              新潟大学

          後藤 直 氏
              新潟・中学
        プログラミングの授業   
   

 
JAVA言語を使って、実際にプログラムを作ってみました。生徒役は参加者の中から6名の先生方になって頂き、簡単なプログラムを作成しました。初心者に近い方もベテランの手ほどきで、スムーズに?進むことができました。
匠塾例年好評の実技コーナーです。

今年もたくさんの人が実技コーナーで
自分の腕で作品づくりに挑戦しました。

 器用なハンダづけ 組み木
   終わりの全体会
  地元代表の挨拶
 

初参加者の感想発表!
原爆記念ドーム見学会
トップページへ戻る  

All Rights Reserved Sankyoren