1990年11月号, No. 460
■特集■ 新しい技術・家庭科教育の創造
新しい技術・家庭科の創造 常任委員会 4
加工学習は技術教育の原点 「製図・加工・住居」分科会 16
力学にも目を向け豊かな機械観を 「機械」分科会 20
アナログかデジタルか 「電気」分科会 24
農薬・食糧問題をどう指導するか 「栽培・食物」分科会 28
技術・文化史に根ざした学習 「被服・食物」分科会 32
無免許教員と選択教科 「子ども・青年の発達と教育課程」分科会 36
冷静に,バランス感覚を 「『情報基礎』の検討と対応」分科会 40
学習指導要領にとらわれずやってみよう 「『家庭生活』の検討と対応」分科会 44
一人ひとりを大切にし,授業の理解を深めるために 「教材教具の工夫と授業の方法」分科会 48
厳しいチェックでの作品完成は管理主義か 「子ども・青年の状況と授業」分科会 52
笑いと歓声がはじける「実技コーナー」の時間 飯田一男 56
感激した工作教室 前園敦子 58
提案 教育課程改訂と今後の課題 終わりの全体会 60
■記念講演
日本の経済と技術教育(1) 池上惇 10
■連載
泡を探る(7) 選択と泡 もりひろし 62
くらし中の食を考える(11) 食品成分表の歴史 河合知子 66
すくらっぷ(20) 新調 ごとうたつお 72
創るオマケ(23) カネルギーの効率アップ! あまでうす・イッセイ 68
きのこは木の子(7) シイタの住みよい木 善本知孝 84
私の教科書利用法(55)
 〈技術科〉特徴のはっきりした図版がほしい機械領域 藤木勝 78
 〈家庭科〉「保育」 石井良子 80
外国の技術教育と家庭科教育(31) 学校図書館と教育課程 永島利明 74
技術・家庭科教育実践史(49) 「木工2」領域で取り上げられた教科書題材(5) 向山玉雄 86
先端技術最前線(80) ミクロの衝撃「マイクロマシン」 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 70
絵でみる科学・技術史(80) 真鍮工場 杉村裕栄 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(44) 鈍痛的充実感 白銀一則 82
すぐに使える教材・教具(73) 抵抗測定トレーサー 荒谷政俊 94
■今月のことば
「子どもの権利条約」批准で何が変わるか 池上正道 1
教育時評 93
月報 技術と教育 92
ほん 61
口絵写真 坂口和則

ダウンロード1990年11月号, No. 460