1988年4月号, No. 429
■特集■ 出会いを大切にする授業
「これから本立てを作るよ」 興味・関心を引き出す 松野裕瞭 4
クイズで始まる授業 金子政彦 10
先生の玉手箱 まず糸の原料のことから 野田知子 14
「ヤダー」と言っていたA子が 共学「金属加工」の出会い 飯田朗 20
非行との闘いの出会い 教育の原点はこれだ 熊谷穣重 24
■実践
食品加工をとり入れた栽培学習の試み 選択技術における実践 長沢郁夫 56
■鼎談
教科審答申「選択教科を2年におろす」ことの意味 池上正道・保泉信二・野本恵美子 32
■論文
古代ギリシア人の石像建築技術(下) 豊田和二 46
■連載
住居学習の批判と創造(1) 沼口博 64
森の科学(9) 木になる 善本知孝 78
技術・家庭科の共学を発展させる道(1) 共学の道は開かれているが その現状と問題点 佐藤禎一 68
私の教科書利用法(24)
 〈技術科〉電気の中の技術史 平野幸司 82
 〈家庭科〉ハイネックセーターからの出発 吉田久仁子 84
外国の技術教育と家庭科教育(1) 見学プランの立て方 珍道中防止考 永島利明 72
技術・家庭科教育実践史(20) 技術史をとり入れた実践(2)「道具から機械への発達」 向山玉雄 86
先端技術最前線(49) 音響シミュレーションシステム 日刊工業新聞社「トリガー」編集部 80
絵で見る科学・技術史(49) モーズレー工場 奥山修平 口絵
グータラ先生と小さな神様たち(13) 忘れもの 白銀一則 76
すぐに使える教材・教具(47) 常夜燈・ムーンライト 熊谷穣重 94
■産教連研究会報告
’88年東京サークル研究の歩み(その2) 産教連研究部 90
■今月のことば
忘れがたい先生 諏訪義英 1
教育時評 45
月報 技術と教育 31
図書紹介 63
ほん 19・89
全国大会のお知らせ 92
口絵写真 佐藤禎一

ダウンロード1988年4月号, No. 429