1959年11月号, No. 88
技術教育 産業教育研究連盟編集
特集/技術教育と労働観
  <主張>正しい労働観樹立のために  2
  職業指導と労働観・授業観 後藤豊治  4
    1. 労働観不問の職業指導  4
    2. 生徒の労働観・職業観  5
    3. 持続する公憤を  8
    4. ふたたび「職業の世評」の問題  9
  生産技術学習における労働観の育成-第4次以来の教研集会を通して-  11
    1. 労働は至上の道徳  11
    2. 生産のしくみに目をむける労働観  12
    3. 合理的に考える労働  13
  "私たちの進路"をめぐって(どういう職業観を育てようとしているか)  14
    1. 問題の発端となった投書  14
    2. 集中した非難  15
    3. 批判にたいする反論  16
    4. 引用を誤った"親ごころ"  17
    5. 現状を完全に黙認した内容  17
  時代の季節  19
  学習指導の急所  20
    製図学習―機械製図 杉田正雄  20
      1. 製図する品物についてよく理解させること(軸受けの種類と構造)  20
      2. 製作法をよく理解させること(横軸受けの製作法)  22
      3. 能率的にする工夫  23
    電気学習―けい光燈 東京工大附属工高教諭 稲田茂  25
      1. 計画・準備  26
      2. けい光燈のしくみ  26
      3. 試験  27
      4. 修理  29
      5. 整理・評価  30
  <実践報告>本校における鋳物実習の歩み 姫路市広嶺中学校 石森一市  31
    1. 鋳物実習の必要性  31
    2. 本校の鋳物場ができるまで  31
    3. 仮炉による溶解実験  33
    4. ドラムかん利用の溶解炉の構築と溶解実習  34
    5. 本年度の溶解実習作業  35
    6. 本校の鋳物実習計画  36
    7. 今後に残された問題  37
  数学(図形)と技術学習を関連してどのように指導するか 杉森勉  39
    1. まえがき  39
    2. 学習の具体例T―製作するプロジェクトについて  40
    3. 学習の具体例U―工具について  41
    4. 学習の具体例V―生産的運動(かんなかけ・やすりかけ)  42
    5. 制作したプロジェクトの数学学習への応用  43
    6. 指導順序  44
    7. 幾何学の学習と見学  45
  昭和34年度 技術・家庭科の現職講習に参加して 群馬県邑楽郡板倉西中学校教諭 根岸正明  47
    1. 講習の概要  47
    2. 講習内容について  47
    3. 講習についての感想  48
  <情報>一般教育と技術教育の統合  50
        ガンジー・プランとは  51
  <海外資料>西独の産業教育  52
    1. 職業訓練の改変は産業技術発展のさしせまった必要に由来しているということ  52
    2. 技術専門家のための基礎的な職業訓練について  54
    3. 変りつつある労働者の資質  54
  教材集3 手工具による板金工作  56
    1. ブックエンド  56
    2. 郵便受箱  57
    3. 調理用スコップ  58
  職業・家庭科のあゆみT 新設教科としての職業科の発足-性格づけをめぐって- C原道寿  59
    1. 職業科の性格づけのいくつかの立場  59
  産教連たより  63
  編集後記  64

  付録・11月のプロジェクト

編集者 産業教育研究連盟代表 C原道寿
発行者 長宗泰造
発行所 株式会社 国土社

ダウンロード1959年11月号, No. 88